フィリピン留学で日常的に利用する乗り物まとめ

皆さんが日常的に利用する乗り物と聞いて想像するのは、電車、バス、地下鉄、タクシーなどではないでしょうか。

しかし、フィリピン留学で留学中に利用する乗り物は大きく異なります。フィリピン留学で一番人気のセブ島には電車、地下鉄は存在しませんし、バスも長距離移動のためのバスしかありません。

そんな、日本とは大きく異なるフィリピンで、留学中に日常的に利用する乗り物を紹介したいと思います。

フィリピン留学中の乗り物について

フィリピン留学 Brilliant Cebu近くのNorth Drive

 

フィリピンでは、マニラ周辺には電車がございますが、セブ島や地方には電車はございません。

そのため、留学中は下記のような日本ではあまり馴染みのない乗り物も利用することとなります。

 

・ジプニー

・タクシー

・トライシクル

・ハバルハバル

 

基本的に留学生はタクシーを利用されるのが一般的です。

それではそれぞれの乗り物について、詳しくご紹介いたします。

庶民の味方「ジプニー」

フィリンピン留学中の乗り物「ジプニー」

 

ジプニーとは、アメリカ軍のジープを改造し、乗り合いバスに変えた乗り物です。セブ島市内では、現地の人にとって一番メジャーな移動手段です。ジプニー内は英語は通じず、時刻表もあるわけではないため、挑戦するにはハードルが高いように思うかもしれませんが、実は簡単に乗りこなすことができます。

基本料金はたったの7ペソと格安です。降りる場所によって、料金が異なります。

ジプニーには路線があり、ジプニーに記載されてある数字によって路線が異なります。行き先は、社内に英語で大きく記載されてあります。

また、「Cebu Jeep」という路線を検索する便利なアプリがあり、これさえあれば、目的地までどのジプニーに乗ればいいのかすぐにわかります。次に乗り方ですが、タクシーを止める時のように、手を挙げると止まってくれます。ちなみに、現地の人は人差し指を立てて、ジプニーを止めています。

お金の払い方は、運賃箱はないため直接ドライバーに支払う必要があります。ドライバーと距離があり直接渡せない場合は、隣の人から隣の人へとバケツリレーのようにお金をまわします。お釣りを持っていないことがよくあるため、あまりに大きい紙幣は使うことができません。

100ペソの紙幣でも使うことができますが、ジプニーのために、50ペソ以下のお金を用意しておきましょう。最後にジプニーから降りるときは、天井をコインなどで叩くと停車してくれます。または現地の言葉で「パラマ-」と叫んでも停車してくれます。

(セブではルガーラン、と叫ぶと停車くれます)

 

ジプニーは庶民の交通手段であり、観光客が利用することはほとんどありません。そのため、留学生が乗るにはハードルが高く感じられるかもしれませんが、乗り方や降り方はドライバーや乗客に尋ねると教えてくれます。

しかし、ジプニー内にはスリが潜んでいる場合もあるので、あまり留学生の利用は推奨はされておりません。

ジプニーに乗る場合は、フィリピン人と一緒に乗る、高価なアクセサリーは身につけない、携帯は車内で使わない、かばんを膝の上に置くなど、細心の注意を払いましょう。

ボッタクリに注意が必要「タクシー」

フィリンピン留学中の乗り物「タクシー」

 

観光客、留学生の皆さんが、最も日常的に利用している乗り物はタクシーではないでしょうか。日本のタクシーと違って格安で乗ることができ、快適さは他の乗り物とは比べものになりません。初乗り料金は40ペソで、日本円にすると約85円という破格の料金です。タクシードライバーには英語も通じるため、現地の言葉が分からなくても安心です。

しかし、日本のタクシーと違ってフィリピンでタクシーに乗る際には注意が必要です。タクシー内にはメーターが設置されていますが、外国人観光客相手からお金をぼったくろうと、メーターを動かさないドライバーがいます。そのため、タクシーに乗る際は、必ずメーターが動いているか確認しましょう。万が一、メーターが動いていないことに気付いた場合は、ドライバーに指摘しましょう。メーターがない場合はすぐに降りることをお勧めします。

また、メーターが動いていても、同じ道を何回も通って距離を稼ぎ、お金を稼ごうとするドライバーもいます。何回も同じ道を通っていると気がついた際は、すぐに停めてもらいましょう。また、タクシー内では絶対に眠らないようにしましょう。うっかり寝てしまうと、貴重品を盗られてしまったり、気が付いたときにはどこか遠いところに連れていかれたりします。

また、タクシーのドライバーはお釣りを持っていない場合や、持っていてもくれない場合があります。そのため、なるべく小さなお金を用意しましょう。100ペソ以下の紙幣と小銭を用意しておくと安心です。

 

といっても、タクシーの乗り心地は他の乗り物とは比べものになりません。まず何といっても、クーラーが設置されています。ジプニーなど他の乗り物はクーラーがないため、とにかく暑く、乗り合い制のため混んでいる際は身動きを取ることができません。加えて、ジプニーから出る排気ガスは、深刻な問題になっているほどひどく、セブ島市内の空気は非常に汚いです。

そのため、ジプニーに乗っている人の多くがマスクをしていたり、タオルで口元を押さえていたりするる人がいますが、タクシー内は快適です。また、走行中に信号が赤になった際に、ドライバーが窓を開けて、売り子から飲み物やお菓子を買う場合があります。初めて見かけると驚くと思いますが、フィリピンでは日常的な光景です。

一方でスリなどがタクシーのドアを開けて、鞄を盗もうとすることもあるため、ドアの鍵は閉めるようにしましょう。これらさえ気をつけておくと安心です。

市街地では見ることができない「トライシクル」

フィリンピン留学中の乗り物「トライシクル」

 

トライシクルという乗り物をご存じでしょうか。セブ島市内では渋滞を巻き起こすため、トライシクルは禁止されており、見かけることはありませんが、マクタン島や市内から離れると、ジプニーよりもトライシクルを見にすると思います。トライシクルとは、バイクの両サイドにお客さん用の荷台がついている三輪車です。

カンボジアの有名な乗り物「トゥクトゥク」とは違い、乗客はバイクの横に乗り込むところが特徴です。地元の人は、1台のトライシクルに5~6人乗り込みます。1台のバイクが大勢の人を運ぶ光景は面白く、思わずカメラを向けたくなります。

料金は行先や運転手によって異なりますので、事前に交渉が必要です。中には高額な料金を請求してくる運転手も少なくはありませんので注意しましょう。

また、トライシクルには「トライシカン」という、バイクではなく、自転車版のものがあります。「トライシカン」は、セブ市内のダウンタウンにある町、コロンストリートやマクタン島に行くとよく見かけます。値段は12ペソと安く感じますが、自転車のため歩くスピードと大して変わりません。

そのため自分で歩いた方がいいように思いますが、フィリピン人は歩くことが嫌いなので近距離でも利用します。人数は2人までですが、2人乗り込むとさらにスピードは遅くなります。のんびり観光したいときに、トライシクルはお勧めです。

トライシカンは路地裏で利用されることが多いですが、路地裏は安全とは言えずスリが大変多いため、スマートフォンはかばんから出さないようにしましょう。

バイクタクシー「ハバルハバル」

フィリンピン留学中の乗り物「ハバルハバル」

 

ハバルハバルとは、車では登ることの厳しい急斜面を登るために利用されます。それ以外にも、特に現地の人は時間がない際にハバルハバルを利用します。バイクだと渋滞に関係なく、車を抜くことができるため、重宝されているようですがジプニーのように安くはありません。

しかし、タクシーに乗るよりは安いため、一度トライしてみてはいかがでしょうか。ドライバーは、かなりスピードを出すためスリルを味わえます。または、あらかじめにゆっくり行ってほしいと伝えると安全運転にしてくれます。

フィリピンで最も古い乗り物「カラサ」

カラサとは、スペインからの植民地時代に伝えられた乗り物であり、いわゆる馬車です。

セブ島市内のコロンストリートに行くと、たくさんの馬を目にします。フィリピンで馬車を目にするとは思いもしませんが、カラサでは優雅な時間を過ごすことができます。料金は一人10ペソで、乗り合い制の乗り物です。一人で乗りたい場合は、40ペソで貸し切りにすることができ、コロンストリートを1周する場合は80ペソが必要となります。カラサは移動手段というよりは、観光用の乗り物としての利用されることが多いです。

最後に

今回、フィリピンの乗り物をいくつか紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ぼったくりやスリの心配もある一方で、タクシーに乗った際に助手席にドライバーの奥さんがいて驚かされたり、ドライバーと仲良くなってお菓子をもらえたりすることもあります。

語学学校によっては、安全面からタクシー以外の乗り物が禁止されている場合もございますので、注意が必要です。

日本では味わうことのできない貴重な体験のため、ぜひ留学中に様々な乗り物に挑戦してください。